ハロプロの個性派グループ・アンジュルムのリーダー竹内朱莉ちゃん。
声がかわいくて、でも滑舌はちょっと幼くて、そしてちょっぴり(?)おバカでいじられキャラなのに、実は書道がめちゃくちゃうまいんです。
すごく達筆というか、インパクトのある字を書きます。
それもそのはず。
なんと竹内朱莉ちゃん、書道を大学で勉強しているのです!
大学は『大東文化大学文学部書道学科』ではないかと言われています。
詳しくは記事の中で紹介していきますね。
今回は、ハロオタ歴8年のわたしが「竹内朱莉が書道を学んだ大学はどこ?腕前やうますぎる作品を紹介」と題して、竹内朱莉ちゃんの大学と、書道の腕前や、力強くてうますぎる作品を紹介します!
竹内朱莉が書道を学んだ大学はどこ?
2016年3月、竹内朱莉ちゃんから、無事高校を卒業した報告と同時に、大学に進学すると発表がありました。
「大学では書道を専門的に学ぶ」とのこと。
大学名は公表されていないのですが、アンジュルムの仕事を続けながら「書道を学べる大学」となると、すごく候補が少なくなります。
そこで有力と言われているのは、『大東文化大学文学部書道学科』です。
国内で初めて書道に特化した本学科では、歴史、理論、鑑賞法に精通する「書学」と、芸術表現を追求する「書作」を並行して学習し、書に対する広い視野を育成します。1年次は必修で各書体の実技授業が行われるなど、「書」の基本を学びます。書を多角的に学ぶ授業も設けています。2年次からは自分の専門分野を探り、3年次は作品制作演習によって想像力や表現力を深め、広げながら、4年次の卒業制作や卒業論文につなげていきます。
引用:大東文化大学文学部書道学科https://www.daito.ac.jp/education/literature/department/calligraphy/
他にも候補があるのですが、書道では大東文化大学が有名なのだそうです。国内で初めての書道学科であるためかもしれませんね。
また、竹内朱莉ちゃんは、正直そんなに、成績的なものがよろしくなくて………。
中学生の頃に偏差値を調べたら33だったと、明石家さんまさんの前でしたことがあります。
名前を書けば入れると言われてた高校にも入れなかったとか。
そのため、大学って聞いた時点で「まじで!?」てみんなが心の底から驚いたんですけど!笑
竹内朱莉ちゃん本人が、実技のみで合格していたということを話しています。
書道の実技のみで入れる大学…ということで大東文化大学が浮上したようです。
大東文化大学には、AO入試のような自己推薦入試という制度があるためです。
実技だけと聞いて、ファンはやっと納得しました。
だって竹内朱莉ちゃん、漢字が読めないことがあるんです。
読めない漢字を書くこともあるらしいです。笑
それでも入学できたってことは、書道の腕は確かってことですよね!
腕前やうますぎる作品を紹介
書道の腕前
実技で入学したというだけあって、高校生の時から「初等師範」という免許を持っていたんです。
「初等師範」というのは、小学生に書道を教えられるレベルのこと。すごいですよね!
大学に入学して、書道の腕はさらにあがり…現在は「準4段」を持っているんです。
もう一つ上の「4段」になると、大人を教えられるようになるんですって!
つまり、現在は書道の先生の一歩手前くらいなんですね。
うますぎる作品
それでは、実際に作品を見て行きましょう。
まずはシンプルに、文字だけです。
【竹内朱莉 Blog】 Water:… https://t.co/y4WZKU4ffs #ANGERME #アンジュルム pic.twitter.com/gpsfJsJY7a
— アンジュルム (@angerme_upfront) May 6, 2020
めちゃくちゃかっこいいですよね!?
きれいな字というより、かっこいい、アートな書道ですよね。
力強いところが、竹内朱莉ちゃんらしいです!
こちらはハロプログループのリーダー・エースたちの書き初めなんですが…。
まず、なぜかみんなうまい。笑
絶対みんな書道習ってますよね?
その中でも、もちろんダントツかっこいい竹内朱莉ちゃんの書き初め!
もう、書道家の域です。芸術です。
こちらはツアーグッズの写真です。
上のツアータイトルが竹内朱莉ちゃんの書いた文字になっています。
この頃は漢字のツアータイトルが続いたので、ツアーグッズのタオルも竹内朱莉ちゃんの字がプリントされていたんです!
なんだか贅沢遣いだし、ファンも嬉しいし、いいグッズですよね!
実はマンガのタイトルも
なんと、マンガのタイトルも書いちゃってます。
ハロプロの漫画とかじゃないですよ?本屋さんに置いてるマンガの題字です。
『続・〆切はおとといです。 (ヤングガンガンコミックス)』
なぜ竹内朱莉ちゃんが書いたのかというと…作者の金田一蓮十郎さんとスタッフのみなさんがハロオタだからです。
だからって題字をお願いしてしまうなんて!なんてうらやましい!!
◆『続・〆切はおとといです』商品情報(外部サイトへ移動します)
◆【電子書籍】『続・〆切はおとといです』商品情報(外部サイトへ移動します)
動画でみるとさらにすごい!
文鎮も置かず、すごくふにゃふにゃした紙で…ちゃんと伸ばさないと書けないよ…と思うような紙に、めちゃくちゃかっこいい字を書きます。
わたしも昔は書道を習っていたんですが、こんな紙に書けないですよ!
いらないところにいっぱい墨つけちゃうと思います。笑
さすが大学で習ってるだけあって…すごく、慣れてるって感じです。
まとめ
今回は、「竹内朱莉が書道を学んだ大学はどこ?腕前やうますぎる作品を紹介」と題して、竹内朱莉ちゃんの大学と、書道の腕前や作品を紹介しました。
ここまで書けてしまうと、卒業後は書道家になるのかな?と期待してしまいます。
もしかしたら個展なんか開いてくれる可能性も…!?
今後も、要注目です!
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
[…] […]